被リンクの重要性は?SEOにどれくらい影響する?
2022.02.24SEO対策
被リンクとは
他のサイトから自分のサイトへリンク設定がされていることです。質の良い被リンクが多ければユーザーに役立つサイトとしてGoogleから良い評価を得られます。SEO的に重要なファクターです。
被リンクの種類
被リンクには2種類あります。簡単に言うと良い被リンクと悪い被リンクがあります。
良質な被リンク(ナチュラルリンク)
良い被リンクに当たる被リンクです。扱うコンテンツが近いサイトや、月間PVが多くドメインパワーが強いサイトからリンクされることを指します。良質な被リンクが増えるとSEO的に良い評価を得ることが出来ます。
質の低い被リンク(スパムリンク)
悪い被リンクに当たる被リンクです。自作のリンクや公序良俗に反するようなサイトからのリンクのことを指します。このようなリンクが増えると、自身のサイトに悪い評価がされてしまいます。
被リンクの調べた方
上述したように実際に自身のサイトが何のサイトからリンクされているのか確認をする必要があります。「Googleサーチコンソール」を使用することで調べることが出来ます。
管理ページの左側の「リンク」をクリックした後、「外部リンク」を開くことで確認をすることが出来ます。
良いリンクを増やすには
- 良質なコンテンツを作る
- SNSを使ってコンテンツの露出を増やす
- 広告を利用する…etc
良いリンクを増やすためには良質なコンテンツを作って、多くの人に見てもらうことです。サイトに訪れたユーザーが発リンクしたくなるような充実したコンテンツを目指しましょう。
やってはいけない被リンクの増やし方
- 購入したリンク
- 関連のないサイトとのリンク
- SEOを狙ってのリンク
2016年のアップデート前にはとりあえずリンクを増やすことでSEO対策をする手段がとられていました。今では無意味どころかペナルティの対象にもなり得ると公式から発表されてます。端的にまとめると無理にリンクを増やす行為はどんどん悪い評価に繋がって行きます。また意図しない獲得の場合は削除または否認操作をすることえペナルティを回避できる可能性があります。
まとめ
良質なサイトは自然とリンクが増えていきます。それをみてリンクが多い=いいサイトとならないことが大切です。サイト運用のために費用を投資することは素晴らしいことですが、上述したようにリンクの購入に当ててしまうと逆効果になってしまいます。リンク購入に当てるくらいならリスティング広告に投資しましょう。