COLUMN

どこのレンタルサーバーを使っているか調べる方法

2021.10.12WEB制作

自身の管理サーバーを知らない担当者は多い

ホームページ制作をご依頼いただく3割程度のお客様が、ご自身の会社のホームページがどこの何のサーバーを使っているか分からないという場面が多々見受けられます。

サーバーが分からないとどうなる?

ホームページの作成やリニューアルをする場合はサーバーに格納されているFTPのフォルダを書き換えなくてはいけません。また、ワードプレスなどのCMSを導入する場合はサーバーのコントロールパネルの情報が必要になります。

  • FTPがないとサイト作成や修正ができない
  • ワードプレスなどのCMSを導入できない
  • SSLなどの設定ができない
  • サーバー自体のバージョンを上げられない

以上のことなどが必要になる大きな要因です。

どこのレンタルサーバーを調べるかを調べる手段

「Netcraft」を活用する

引用: sitereport.netcraft.com

上記の引用元であるsitereport.netcraft.comにアクセスし、サーバー情報を知りたいWEBページのURLを検索にかけるだけです。検索にかけたホームページがサーバーを使用しているのか、プロバイダーはどこの国なのか、導入しているCMSは何か?などの情報を無料で調べることができます。

「Netcraft」の見かた

使っているサーバーを調べる

日本語翻訳では「Netblockの所有者」と記載され、英語表記だと「Netblock Owner」と表示されているのがサーバーを運営している会社名になります。これだけだと複数のサーバーを運営している場合、どのサーバーなのか分かりません。

その時確認するのが右に記載されているネームサーバー(Nameserver)になります。ネームサーバーはそれぞれ指定された物になるため、Xサーバーならns1.xserver.jpといった表記になっているでしょう。弊社のサーバーはロリポップサーバーを使用しているのでuns01.lolipop.jpと表示されています。

ネームサーバーを検索にかける

ネームサーバーだけでサーバー会社が分かる人はそうそういません。結局「どこのサーバーを使っているの?」という状況なりますので、その場合はネームサーバーを検索エンジンで調べてみましょう。そうすることで、そのネームサーバーを提供しているサーバー会社にたどり着くことができます。

全てのサーバーが分かるわけではない

基本的な国内レンタルサーバーであれば判別可能ですが、中には海外の物であったり、クラウンド上で管理するAWSなどはサービス名称をしっかり当てることが困難である場合があります。その場合は専属の人間に改めて聞いていただくか、過去に制作に携わったホームページ制作会社などに聞いて見るのが良いでしょう。また、サイト作成時の情報をどこかにまとめて保管することをオススメしております。

サーバーを調べるのにリスクはある?

特にリスクはない

このサーバーを調べる行為は誰にでも公開されている情報なので、調べたり調べられたりしてリスクを被ることはありません。(もしあなたのサイトがSSL設定されていない場合は何かしらのリスクはあるかもしれません)

どこのサーバーを使っているか分かったからといってサーバーにアクセスできる訳ではないのでご安心ください。

お問い合わせはこちら
PAGETOP